特集

【特集】LEDアート(LEDARTS)

今回の特集は、昇圧DC-ACコンバータ回路を組み込んだLEDアート(LEDARTS、レッド・アーツ)です。

タイマーIC555を使って1.5Vで高輝度LEDを点灯する昇圧DC-ACコンバータ回路をLEDアートに取り込みました。虫をコンセプトにした「LEDBUG」、海をテーマにした「LEDMARIN」、心に囁く「LEDHART」、遺産をテーマにした「LEDHERITAGE」を作製しました。配線までもがアートとして表現されています(電気の世界ではタブーですが、立体配線になっています)。3次元的にどう配置するか?どんなものにするのか?頭を悩ましながら作製しました。

READ POST

【特集】発電&可逆

今回の特集では、エコ発電&可逆をお送りします。

みなさん、「発電」と聞いて何が浮かびますか?発電所ですかね。エコ発電の前に発電の現状をみてみましょう。現在、原子力発電が停止しています。みなさんが使っている電気の大部分が火力発電で作られています。火力発電ですが、化石燃料(石炭、重油、液化天然ガスなど)を燃やして高温高圧の水蒸気を作り、その水蒸気の流れでタービン(羽根)を回し発電機で発電しています。モノを燃やして発電しているために温室効果ガスのひとつである二酸化炭素が発生し、地球温暖化などの環境問題と密接に関係しています。また近い将来、化石燃料が枯渇、つまり火力発電が行えない時代がやってきます。どうやって電気を作りますか?現在、再生可能エネルギー(太陽光、太陽熱、風力、潮力、地熱、バイオマス)が注目され、それらを用いた発電について研究が行われています。

READ POST

【特集】Lチカ7

今回の特集では、ジュールシーフ回路を使った1.5VでフルカラーイルミネーションLED(7色自動点灯)を制御「Lチカ7(エルチカセブン)」する回路について解説します。

みなんさん知っていますか??7色に自動点灯するLEDがある事を!!一見、普通のLEDに見えますが、LEDの発光部を上から良く観てみると・・・制御用のICが入っています(下の写真を見て下さい)。もちろんLEDの発行部に入るサイズなので非常に小さいです。動作電圧は通常のLEDよりも高く5V程度(製品によっては3V程度)必要ですが、今回はこのLEDを1.5Vで駆動させちゃいます。そのためには、ちょっとしたコツが必要です。このコツをご紹介します。

 

READ POST

【特集】アナログ回路でLチカ(16種類)

今回は、アナログ回路でLチカ(エルチカ)の特集です。

Lチカ、皆さん知っていますか?LEDをチカチカさせる、つまりLEDの点灯制御です。これを、マイコン無し、つまりプログラム無しでアナログ回路のみでやってしまおうというものです。使う物は抵抗、コンデンサ、コイル、トランジスタ(1815等)、555タイマーIC、LED、乾電池です。LEDを自然のようなゆらぎを持って点灯する事ができます。今回は、そんなLチカ・アナログ回路を16種類、ご紹介します。実物と実際の回路は、床井の所にあります。興味があったら来てください。詳細は、記事を読んでみて下さい。

    READ POST

    特集【アナログ回路捨てたもんじゃない】

     今回の特集は「アナログ回路」です。電気系の学科である電気電子システム工学科の強みです。

    みなさん、電気回路には大きく分けるとアナログ回路とデジタル回路があります。私たちの身近な製品は、「アナログ」「デジタル」「ソフトウエア」で構成されています。近年、組込み技術の進歩によりソフトウエア屋さんが華やかに見えそうですが・・・実は、アナログ回路無では、電化製品は成り立たないのです・・・・

    READ POST

    ページ