交千祭

交千祭が開催しました。
交千祭?! え、なに?
と思われるかもしれません。
ちょっと古めのOBやOGの方は、わからないかもしれません。
長岡高専では過去において学生会行事が年に4回行われていました。
5月 遠足
10月 運動会
11月 学園祭
12月 球技大会
過去においては上記以外にさらに、もう一回あったとかなかったとか。。。
しかし、カリキュラムの改定や参加率の低下から10月の運動会はなくなってしまいました。
コロナ禍の影響で、大勢で集まる行事自体が世論的に否定されていた時代があったのでその影響をうけたのかもしれません。。
10月と5月の運動会と遠足をまとめ、5月に交千祭が開催されることになりました。また、12月の球技大会も、球技だけではなく
Eスポーツ等、リアルのスポーツが得意でない人も参加し楽しめるように、クラスマッチと名前を変えて12月に開催されることになりました。
個人的な意見としては、5月の遠足には、みんなで東山ファミリーランドまでいって、そしてみんなで炊飯してご飯をたべるのが楽しかったし、
運動会も運動しなくても、クラスの仲間が頑張っているのを見て応援するのも楽しいと思うのですが。。。。
イベント主催者側である学生会や事務部の負担も大きかったみたいです。あと、天候に左右されるイベントは大変なのだそうです。。。
そんなこんなで、現在はこんな感じです。
5月 交千祭
11月 学園祭
12月 クラスマッチ
さて、クラスマッチでは ドッチボール、UNO、E-スポーツ(スマブラ)、たま入れ、クラブ対抗パン食い競争、学科対抗リレーが開催されます。
矢野が、担任をしているEE3はドッチボールで3位になりました!! おめでとうございます!
そして、総合成績として
1位 環境
2位 電気
3位 機械
4位 制御
5位 物質
となりました。例年最下位だった電気が2位になるのは素晴らしいです! みんなよく頑張った!