卒業生の活躍

卒業生、現NTT-MEの関瑞姫(令和2年度卒業)さんが会社説明でご来校しました。
本学科卒業生でたくさんの方々がご活躍されているとのこと伺い、大変うれしい情報でしたので共有いたします。
横山加奈恵(令和1年度卒業) さん :NTT東日本地区でのインフラ保守競技で東日本3位になったとのこと。
現在は、インフラ保守のリーダー的存在で現場をまとめているとのこと。
林 佳璃 (令和2年度卒業)さん :横山さんの指導をうけ、翌年度のインフラ保守競技で東日本2位になったとのこと。
横山さんとともに主力になっているそうです。
関 瑞姫 (令和2年度卒業) さん :地域の課題解決を提案するNTT内の表彰制度で東日本エリアで1位になったとのこと。
高橋 勇希 (令和1年度卒業)さん :高専~新潟大学と続けてきた研究を買われ、NTT東日本でAI/画像処理など研究に携われているとのこと。
他にも秋山さん、瀬沼さん等、ここ数年の間に就職されている人たちがご活躍されているそうです。
あんまりこういう話を聞くことが無かったので、大変うれしく思いました。
さて、関さんは長岡高専にJEEPのラングラーで来校していただきました。
NTTの災害時に活躍する車だそうです。フロントフェンダーにはウインチが付いていて災害時に他の車を引っ張り出せそうです。
また、ナンバーが「171」になっています。
「171」は災害伝言ダイヤルです。
地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です
車のナンバーが災害ダイヤルになっているので覚えやすいですね。