【募集】第二種電気工事士 技能トレーニング

【募集】第二種電気工事士 技能トレーニング

恒例の電気工事士トレーニングが始まります。

電気科では、「勉強した知識で資格を取ろう!」を目指して、電気工事士の技能試験対策を実施しています。

かれこれ、10年以上続いており多くの学生がチャレンジしてくれました。

実は、私もこの講習を受けて電気工事士資格を獲得しました。

昔話をすると約10年前に担任していたクラスの学生と一緒にチャレンジしました。当時は、

クラスのみんなでチャレンジしました。受験した学生の内学科試験で半分が落ち、

その後の技能試験ではほぼ全員が合格しました。当時の技術職員の白井さんが、技能講習を開催してくださいました。

最近は、学科試験では合格するのですが、技能試験で落ちるという割合が思った以上に多いです。

学科試験と技能試験との難易度の逆転した気もします。あんまりペンチとか工具とか使わなくなっちゃのかな?

さて、そんな昔話はおいておいて。

第二種電気工事士の技能試験が7/24(日曜日, 新潟県)行われます。

先日行われた筆記試験に合格した人は技能試験を受験、合格すると第二種電気工事士の免状を交付されます。
 
たとえ、筆記試験に合格していなくても、あるいは筆記試験すら受けていなくても、
 
技能トレーニングに参加し技術と知識を磨いておくと良いとお思います。
 
 
電気科では希望者を対象に技能トレーニングを行います。
 
数多の受験者を合格に導いてきた酒井師範にノウハウを伝授してもらいます。
 
トレーニングは主に放課後実施します。
 
これまでの実績から累積トレーニング時間10時間程度以上が合格水準の目安です。
 
参加希望の人は島宗(shimamune@nagaoka-ct.ac.jp)まで連絡ください。
 
 
【第一回予定】
 
・2022年6月30日(木)16:10~ @ 電力機械実験室(1号館2階、寮側に向かって突き当り)
 
【持参する物】
・筆記用具(赤、青、黒のボールペン、複線図の作成時に三色が必要です)、ノート、
・勇気
・工具類(ない人は電気科のものを貸し出しできます。
 購入する場合は下記のような、市販の電気工事士技能試験用の工具セットが便利かと思います)
 
(参考)
「複線図」の書き方や工具の使い方の基礎などが下記のサイトによくまとめられています。