優秀賞

2年生のプログラミングの優秀賞の表彰がありました!

先日は、4年生の応用プログラミング科目で優秀賞の表彰がありあmした。

本日は、2年生のプログラミング科目で優秀賞の発表です。

先の記事にも書きましたが、プログラミングって、苦手~!とか大好き~!とかいろいろありますよね。

ただ、ついに大学入試にもプログラミングが出題されるようになりました。

私は、とてもいいことだと思っています。

データ分析したいけど、プログラミングを知らないからもくもくとEXCELでコピーペーストを繰り返している学生をよく見かけます。

数個ぐらいのデータであれば、それでいいのですが数百、数千とかになっていたらそんなことしていたらいくら時間があっても足りません。

そういったときにプログラミングを知っていれば、とても簡単に分析ができてしまいます。

また、世の中の事象を分析するには、感や経験も大切ですが膨大なデータを処理することである程度の予測ができる!。。。。ことが知られています。

そんな夢みたいなこと・・・と思っているのかもしれませんけど、今のAIがしていることってそういうことですよね。

海外に行くのに飛行機が当たり前になったように、いまプログラミングは当たり前の世の中になってきます。

プログラムを使える人に、プログラムを作れる人になる。それは、これからの世の中に求められる人材だと思います。

 

ということで、2年生のみなさん。

一年間、プログラミングの授業お疲れ様でした。

賞を受け取られた皆さんすばらしいです!