学生海外派遣研修 クアラルンプール①

学生海外派遣研修 クアラルンプール①(朝ごはんとロイヤルピュータ)

前回の続きになります。

見てない方は下記となります。

 出発編

 マレーシアのついた!

 

 

クアラルンプールにつきました。

到着は真夜中だったので、まちの景色がよく見えませんでしたが、あかるくなって見ると高層ビルもあり、かなり発展した感じです。

そして、道路が左側通行! 日本と一緒!です。

今回の引率者は2人とも50歳とちょっと・・・そして今日は日曜日・・・本当は、ゆっくり休みたいのですが学生は初めての海外研修、一秒たりとも無駄にはできません。

朝ごはんを食べたら、市内探訪に出発です!

私も気合をいれるため、ホテルのトレーニングルームで朝からランニングで目を覚まします!

 

あさから走るよ

さて、心配していたことが一つあります。 それは食事です。

マレーシアの料理が辛くて、食事が満足に取れなかった。というのが去年あったそうです。

今回、朝食時間になっても朝食会場に来ていない学生がいます。部屋に連絡すると朝は食べない派とのこと。

それは、許しません、「食事抜きとか、寝不足で体調不良を起こされると迷惑なので必ず朝ご飯を食べてください。」

朝ごはんは必須です。

まあ、朝みんなの体調確認を行うという目的もあるのですが。。。

今回は選抜メンバーということもあり、みんな素直に応じてくれて男子も女子も毎日ちゃんと食べに来てくれました。

というか、ホテルの食事はメチャクチャおいしいです。

朝ごはんは必ず

Dinosaur

Dinosaur

Dinosaur

朝ごはんで一番のお気に入りは、その場で作ってくれるオムレツ。

私は毎朝オムレツをお願いしていました。ちなみに、海外の方々はオムレツは主流ではないのかな?、裏表焼く目玉焼きか、ゆで卵でした。

私のもっているオムレツをみて、「あれは何?」とシャフに質問していました。え、オムレツしらんのかい? こんなところで文化の違いを経験しました。

あと、料理はぜんぜん辛くなかったです。私がおかしいだけかな。。。

さて、お腹もいっぱいになったら、行くよ!クアラルンプール市内!

クアラルンプール初日、先ず向かったところはピュータ工場。

ロイヤルピュータです。ロイヤルが付いているのは日本でいう天皇御用達ということ。由緒ただしいスズの加工工場です。

日曜日なのに、観光客の為に見学コースだけ動かしてくれていました。どろどろに溶けたスズを金型にいれて、こんこんとたたくと、あら不思議あっというまに素敵なブローチが出来上がりです。

あまりの手際の良さに、あっけにとられてしまいます。実は、かなり上級レベルを持った職人さんだっただそうです。

ロイヤルピュータ

Dinosaur

工場内には工場の歴史だけでなく作品の展示もありました。最近はやりのハリポタシリーズとコラボしているスズ製品もありました。

触ってもいいらしいので、とりあえずポッターの杖とボルデモートの杖があるのであのシーンを再現します。

ハリーポッター

Dinosaur

スズでできたチェスや、杖などなど、アメコミのマーベリックの作品もありました。細部までかなりきれいに作り込まれていました。

高度な金型製造技術が求められそうです。。。そういえば、学園祭で青柳先生が体験教室をされていたな~。

20年近く前なりますが、以前来た時は、中国の仙人のような像とか、龍とか、カップ等だったのに・・・時代の流れを感じました。

世界一大きなビールジョッキ

Dinosaur

日曜日なのに見学させていただいてありがとうございます。感謝感謝です。最後に世界一大きいビールジョッキの前で記念撮影です。

ギネス認定されているそうです。すごい!ガリバーがいるとこんな感じだったんだろうなー。

気分はガリバー

Dinosaur

 

つづきます。