学生海外派遣研修 クアラルンプール④

p>学生海外派遣研修 クアラルンプール④
前回の続きになります。
見てない方は下記となります。
実は、まだマレーシアは到着して一日目なんですよね。。。
初日から旅行会社にお願いしたので、いろいろな場所に連れて行ってくれます。
そして、日付は8月31日マレーシアの独立記念日になります。
イギリスからの独立を祝うひということで町はお祭りムードとなっています。
だから、昨日の夜クアラルンプール市内が大渋滞していたのかな?
それも、あってケンさんがマレーシアのいいとこおよび問題と思っていることをいろいろ話してくれます。
マレー系の人は大学に進学しやすいとか、政府の役職は全員マレー系の人と決まっているとか、、、、じゃあ、中華系の人とかは不満を持っているんじゃないですか?
と聞くと 全然そんなことはないそうです。へーそうなんだ。どうすればそういう感じにできるんだろう?不思議です。なんとなくここからも異文化を感じます。
ムスクを出て、夕方近くになり町がだんだんと賑わってきた気がします。 独立広場? とかせいふの庁舎がある広場に連れてきていただきました。
前の記事で、私がつまんでいたビルは、独立し右手を掲げている様子を模したビルディングなんだそうです。
ビルには国旗が。。。
見どころや、学ぶところがいっぱいなのですが、さすがにみんなちょっと疲れたかな?
独立広場
綺麗に整備された独立広場で、腰をおろして休憩です。。。
ここでは、クリケットの大会とかをするのだそうです。クリケットですか?! 元イギリスだった文化を感じます。
英国調の建物がならんでいる広場です。
ここ周辺は、なんとなく英国の雰囲気を感じられる建物がおおいです。
イギリスっぽいね
イギリスっぽいね
イギリスっぽいね
イギリスっぽいね
そうか、1957年までイギリスだったんですね。。。そういえば、マレーシアからの留学生がクラスにいるけどかれ英国紳士のような佇まいだもんな。そういうことか。。。うんうん。
とイギリスの雰囲気を感じられる場所でした。
インド、中国、マレー、イギリス、、、今日一日で4か国を回った気がします。
マレーシアだけで4か国を体験することができますね。マレーシアお得ですね!
さて、疲れも溜まってきています。お腹も減ってきました。
今日の夕食は、セントラルマーケットで各自で夕食を取る予定となっています。
みんな、ちゃんと注文できるかな? ドキドキの夕食タイムです。
セントラルマーケット
セントラルマーケットは有名な観光地となっていて、お土産屋さんと食べ物屋さんが集まっています。たぶん、マレーシアに観光に来た人は必ず来るのではないでしょうか?
ガイドのケンさんに連れられてセントラルマーケットに入ります。
セントラルマーケット
トイレが有料なのですが、団体ツアー特権でわれわれはトイレを無料で使うことができるシールをもらえます。
シールを張っているとトイレに無料で入れるのです。トイレって有料なんだ。。。異文化を感じます。
ただ、このシールを張っていると、お店の人に必ず声をかけられます。「なまこ石鹸どう?人気だよーうれているよー?」、、、なまこ石鹸が有名みたいです。
ナシゴレン
マレーシアにきたらナシゴレンをたべるといいですよ。とケンさんにいわれたのでナシゴレンにしました。
ナシというのがお米という意味です。ここのおみせのナシは青色で香りがいいと有名だそうです。
おいしかったです。日本人にもあうと思います。
ただ、この時は、私はまだ知らなかったのです。。。マレーシアでは毎日・毎食ナシゴレンだということを。。。。